
5年ほど前に切ったハナミズキの切り株にキノコが生えている。
黒薔薇のようですごくきれい。
切り株にはどうしてキノコが生えるんだろう?

認知症の母が、しかも自分の実家も覚えてない母が、ハツタケに感動していた。
結婚して家庭を持った家より、幼いころから慣れ親しんだキノコが母の感動を呼び起こした。
人間て凄い。

ハツタケ・昔の画像です

これは去年の写真ですが、今日の新聞に載っていたのですが、非常に珍しいキノコだそうです。
ソライロタケというそうです。
今年も生えていないか、探していますが、見つけられず。

昨日は冷え込んだ。私なんか、テレビを見るのにガウン来てひざ掛けかけて・・・まだ9月なのに・・・
この先が思いやられるわ。
そろそろイ草カーペットを秋用カーペットと交換せねば。

↑
応援してニャ💛
コメント
コメント一覧 (10)
カチカチです。結構見かけますよね。
nekotohana
が
しました
ど田舎で育ちましたので、裏山が持ち山でしたので、母は農作業の合間にキノコ採りに行ってました。足腰が強くなったと思う。
nekotohana
が
しました
アミガサタケは煮物にしてました。
でもね、私は苦手でした。キノコは焼いて食べるのが一番好きです。
nekotohana
が
しました
穂紫蘇は天ぷらにして食べるるのが好きです。塩漬にもできるんですね。ネット検索便利ですね。
nekotohana
が
しました
母はキノコ狩りが大好きでした。
田舎ですので自分ちの山があったので秋は農作業の合間に採りに行っていました。
nekotohana
が
しました
古い記憶の方が覚えてるんですよね😊
nekotohana
が
しました
キノコ大好きな私には自制しているキノコを取って食べるなんて夢のようです🥰
でも見た目に似ている毒のあるものもあるので
気をつけてくださいネ🍄
昨夜からこちらもとても冷えました💦
急な季節の変化気をつけましょうね モモちゃんも❣️
nekotohana
が
しました
何か私も感動!
家も一度だけアミガサタケが生えたことがありました
二度目はありませんでしたが
nekotohana
が
しました
きれいなキノコほど、毒がありそうですが
水色のキノコも食べられるのですか??
きのう、お友達から穂紫蘇をもらいました。
初めてなのでネットで調べて塩漬けにしました。
香りがとっても強いです。
nekotohana
が
しました
きのこで一番気になるのは「食べらえるのか否か?」と言うところですwww お母様ももしかしたら、そのあたり印象深いのかもしれません。食は命ですものね。
nekotohana
が
しました