2021年03月31日 大学入学祝の相場は? 一人きっりの孫だそうです。夫と散髪屋の大将は年齢的に同年代大学入学祝孫 30,000~300,000円親戚の子供 10,000~50,000円友人の子供 5,000円~20,000円(某通販会社による)10万ぐらいで良いんでないかい?盛っても15万ちなみに、散髪屋の大将の入学祝には夫の散髪代も貢献していると思われる。なんと言っても40数年通い続けているのだから。ざっと計算したら190万円ぐらい・・・アハハハ、ケチな妻が金額に驚きました。↑応援してニャ♥ 「日記」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (14) 14. うどん子 2021年04月01日 13:21 ひまわりさんへ ご近所の銀行の元お偉いさんが言うには、孫から大学卒業して就職したのでお年玉要らないと言われ、じゃぁ100万ならどうやって言ったら「貰う」って言ったそうです。 それまでは10万円だったとか。 0 nekotohana がしました 13. うどん子 2021年04月01日 13:19 ヤマグさんへ うちも、息子にいくらもらったか覚えてないです。うちの息子で最後だからそれ以降してない。 0 nekotohana がしました 12. うどん子 2021年04月01日 13:18 うどん県のあずきさんへ もう竹馬の友みたいな関係です。 言いたい事言ってます。だいたい散髪屋さんがアレコレ言うのが多いようです。 0 nekotohana がしました 11. ひまわり 2021年04月01日 07:48 大学入学祝いに100万円したとすると、結婚祝いは幾らになるんでしょう?ちょっと、恐ろしいです。全然知らん人ですけど。 0 nekotohana がしました 10. ヤマグ 2021年03月31日 22:02 ひぇえすごいですね 私はもらったのかな?多分入学金で消えてるかもしれないです😅 0 nekotohana がしました 9. うどん県のあずき 2021年03月31日 19:01 あの自慢たれの 散髪屋 やっぱり今でも行ってるのですね 孫の祝いの金額 普通は、言わないよ やっぱり虫が好かん散髪屋だぁ 0 nekotohana がしました 8. うどん子 2021年03月31日 18:15 まこさんへ 孫が来年小学生です。 いろんな人に話を聞くと10万が殆どでした。 机買ってランドセル買うのに10万らしいです。 でも、義両親もお祝いするでしょうし・・・ 0 nekotohana がしました 7. うどん子 2021年03月31日 18:13 うどん子さんへ 姪が結婚したのは20年ぐらい前ですが、5万ぐらいだったような・・・ 0 nekotohana がしました 6. うどん子 2021年03月31日 18:12 たんたんさんへ 甥御さんいい子ですね。 入学祝って祝い返しいるんですね。息子の時は返しただろうか・・・ 0 nekotohana がしました 5. うどん子 2021年03月31日 18:10 さくらさんへ 義両親太っ腹ですね。 私はとても100万は無理です。 息子の時はいくらもらったのか覚えてない・・・あははは。 0 nekotohana がしました 4. まこ 2021年03月31日 15:54 今年小学1年生になる孫の入学祝いは 年の数だけしました。 ホントは10万円上げたかったけど、 ランドセル代にちょっとプラスという事で。 次は高校,大学,成人式,ですかね。 生きていられたらですが😅 100万円は凄いですね〜。 年金暮らしでは,中々の額です💦 0 nekotohana がしました 3. うどん子 2021年03月31日 15:15 甥っ子が結婚したのですが御祝はどのくらいしたらよいのですかね?結婚式は11月にするみたいですが 0 nekotohana がしました 2. たんたん 2021年03月31日 14:48 昔、大学に進学する甥に10万あげた。母親(姉)には言うなと言ったのに申告して半分巻き上げられ、祝い返しで戻ってきた。だから言うなと言ったんだ。 正直、馬鹿正直さに呆れた。 0 nekotohana がしました 1. さくら 2021年03月31日 14:47 夫さん、散髪屋さんに貢献してますね(笑)。 ちなみに、娘が大学に合格した時に義父母からは100万円を頂きました。 地方から大学に行かせるのはお金がかかるので助かりましたよ!。 0 nekotohana がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
ご近所の銀行の元お偉いさんが言うには、孫から大学卒業して就職したのでお年玉要らないと言われ、じゃぁ100万ならどうやって言ったら「貰う」って言ったそうです。
それまでは10万円だったとか。
nekotohana
が
しました
うちも、息子にいくらもらったか覚えてないです。うちの息子で最後だからそれ以降してない。
nekotohana
が
しました
もう竹馬の友みたいな関係です。
言いたい事言ってます。だいたい散髪屋さんがアレコレ言うのが多いようです。
nekotohana
が
しました
nekotohana
が
しました
私はもらったのかな?多分入学金で消えてるかもしれないです😅
nekotohana
が
しました
やっぱり今でも行ってるのですね
孫の祝いの金額
普通は、言わないよ
やっぱり虫が好かん散髪屋だぁ
nekotohana
が
しました
孫が来年小学生です。
いろんな人に話を聞くと10万が殆どでした。
机買ってランドセル買うのに10万らしいです。
でも、義両親もお祝いするでしょうし・・・
nekotohana
が
しました
姪が結婚したのは20年ぐらい前ですが、5万ぐらいだったような・・・
nekotohana
が
しました
甥御さんいい子ですね。
入学祝って祝い返しいるんですね。息子の時は返しただろうか・・・
nekotohana
が
しました
義両親太っ腹ですね。
私はとても100万は無理です。
息子の時はいくらもらったのか覚えてない・・・あははは。
nekotohana
が
しました
年の数だけしました。
ホントは10万円上げたかったけど、
ランドセル代にちょっとプラスという事で。
次は高校,大学,成人式,ですかね。
生きていられたらですが😅
100万円は凄いですね〜。
年金暮らしでは,中々の額です💦
nekotohana
が
しました
nekotohana
が
しました
正直、馬鹿正直さに呆れた。
nekotohana
が
しました
ちなみに、娘が大学に合格した時に義父母からは100万円を頂きました。
地方から大学に行かせるのはお金がかかるので助かりましたよ!。
nekotohana
が
しました