2019年11月29日 凍える朝 今日の最低気温は3度メチャ寒いお昼は日差しが差し込んでぬくぬくです。石油ストーブが15年も使っていて古びていて見苦しいので新しいの買いました。石油ストーブって、進化しないんですね。古いのと機能は変わらず。ピカピカなだけ。今は温風ヒーターが主流だからかな。↑応援してニャ❤ 「ペット」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (10) 10. うどん 2019年11月30日 18:09 よちゃんズさんへ 私もファンヒーターは暖かいけど風がビューと来て風邪を引きやすいので捨てました。 石油ストーブは災害の時に煮炊きできるから良いそうです。 新しい石油ストーブは昔のに比べて熱力が30%アップしてました。お湯を沸かすのに時短になりました。 0 nekotohana がしました 9. よっちゃんズ 2019年11月30日 06:37 石油ストーブは災害時に本当に役に立ちました! ただ、今はエアコンオンリーになって寒い思いしています 一台は石油ストーブ常備はして置きたいです ファンヒーターは乾燥が苦手で点けない事が多いです! 0 nekotohana がしました 8. うどん 2019年11月29日 20:46 saruninkoさんへ 石油ストーブ、災害時に役立つそうですね。でも夏は灯油が無いと意味ないですね。夏でも売っているのかしら? 今回買った石油ストーブ、凄く暖かいです。熱効率が3割増しでした。前のと同じと思っていたのでびっくりしたり嬉しくなったりしました。 0 nekotohana がしました 7. うどん 2019年11月29日 20:43 まこさんへ 我が家はガソリンスタンドに買いにい行きます。夫が運びます。 家まで灯油販売車が来ますが、買いに行くより一缶当たり100円ぐらい高いです。 節約しています。今のところ節約できる体力があります。アハハハ 0 nekotohana がしました 6. うどん 2019年11月29日 20:40 ひまわりさんへ 暖房費の事を考えるとエアコンが一番安いそうです。でも、石油ストーブはお湯沸かしたり煮物できますから。 それに、災害時にガスや電気が使えない時に役立つようです。灯油が無いとダメですが・・・ 0 nekotohana がしました 5. うどん 2019年11月29日 20:39 たんたんさんへ 今日初めて使いだしたのですが、凄く良いです。同じ大きさなのに熱効率が30%増しでした。 進化してました。買って良かったです。 0 nekotohana がしました 4. saruninko 2019年11月29日 14:12 石油ストーブ、暖かくて良いですよね。 お湯が沸かせるのも加湿出来て良いです。 我が家は、昨年まで、石油ファンヒーター使ってましたが、 正面しか暖かくないし、着火に電気が必要なので、 災害時(停電等)使えないと分かり、調子も良くなかったので、 石油ストーブを購入しました。 0 nekotohana がしました 3. まこ 2019年11月29日 10:46 うどんさんこんにちは 石油ストーブ、うちにも災害用、 電気が止まった時用にあります。 普段は石油温風ヒーター2台です。 お風呂、トイレ、玄関が北側にあるので 廊下がすごく寒くて(寒がりなので)😅 朝と夜だけ廊下も付けます。 洗面所にエアコンも付けたのですが やっぱり灯油はあったかいですよね☺️ でも、買いに行ったり、灯油を足したりするのが だんだんおっくうになってきました。 うどんさんのお宅はご主人が買いに行ってくれるのですか? うちは私が車でスタンドまで買いに行くので 重くて、大変💦 子供達に灯油はやめて、エアコンにしなさい。 と言われてます。 でも、足元が温まる灯油がやめられません😆 0 nekotohana がしました 2. ひまわり 2019年11月29日 10:27 石油ストーブ、いつまであったかな? 今やエアコンと床下暖房で乗り切ってます。でも、暖かい空気は天井へ… 電気代&ガス代が高くつきます。 0 nekotohana がしました 1. たんたん 2019年11月29日 08:47 ストーブの普段使いはかなり使い込んだ石油フアンヒーターですが、災害用に昔ながらのアラジンも常備してます。フアンヒーターは停電時使い物にならないので。昔ながらのアラジンは灯油さえ有れば使えるし、上でお湯も沸かせるのが尚良しです。 0 nekotohana がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
私もファンヒーターは暖かいけど風がビューと来て風邪を引きやすいので捨てました。
石油ストーブは災害の時に煮炊きできるから良いそうです。
新しい石油ストーブは昔のに比べて熱力が30%アップしてました。お湯を沸かすのに時短になりました。
nekotohana
が
しました
ただ、今はエアコンオンリーになって寒い思いしています
一台は石油ストーブ常備はして置きたいです
ファンヒーターは乾燥が苦手で点けない事が多いです!
nekotohana
が
しました
石油ストーブ、災害時に役立つそうですね。でも夏は灯油が無いと意味ないですね。夏でも売っているのかしら?
今回買った石油ストーブ、凄く暖かいです。熱効率が3割増しでした。前のと同じと思っていたのでびっくりしたり嬉しくなったりしました。
nekotohana
が
しました
我が家はガソリンスタンドに買いにい行きます。夫が運びます。
家まで灯油販売車が来ますが、買いに行くより一缶当たり100円ぐらい高いです。
節約しています。今のところ節約できる体力があります。アハハハ
nekotohana
が
しました
暖房費の事を考えるとエアコンが一番安いそうです。でも、石油ストーブはお湯沸かしたり煮物できますから。
それに、災害時にガスや電気が使えない時に役立つようです。灯油が無いとダメですが・・・
nekotohana
が
しました
今日初めて使いだしたのですが、凄く良いです。同じ大きさなのに熱効率が30%増しでした。
進化してました。買って良かったです。
nekotohana
が
しました
お湯が沸かせるのも加湿出来て良いです。
我が家は、昨年まで、石油ファンヒーター使ってましたが、
正面しか暖かくないし、着火に電気が必要なので、
災害時(停電等)使えないと分かり、調子も良くなかったので、
石油ストーブを購入しました。
nekotohana
が
しました
石油ストーブ、うちにも災害用、
電気が止まった時用にあります。
普段は石油温風ヒーター2台です。
お風呂、トイレ、玄関が北側にあるので
廊下がすごく寒くて(寒がりなので)😅
朝と夜だけ廊下も付けます。
洗面所にエアコンも付けたのですが
やっぱり灯油はあったかいですよね☺️
でも、買いに行ったり、灯油を足したりするのが
だんだんおっくうになってきました。
うどんさんのお宅はご主人が買いに行ってくれるのですか?
うちは私が車でスタンドまで買いに行くので
重くて、大変💦
子供達に灯油はやめて、エアコンにしなさい。
と言われてます。
でも、足元が温まる灯油がやめられません😆
nekotohana
が
しました
nekotohana
が
しました
nekotohana
が
しました