猫とガーデニング

猫がいます。ガーデニングやお菓子作りも好きです。年金暮らしの夫婦2人暮らしです。暇つぶしのつもりが、書くことが大好きになりました。よろしくお願いします。

2024年08月

daigaku3.2jpg



IMG_5682

非常に強い台風が来ると言うので、夫が、非常持ち出し袋を点検しました。
飲料水の賞味期限が切れていたので玄関に並べてあります。
2年前に切れていたらしい。
2年以上点検してないという事ですな。

haku2

飲むのは怖い気がするので、花の水遣りとか・・・トイレに流すとか・・・
他にいい方法がありますか?

IMG_5679

昨夜から今日にかけて大型台風?が近畿にやってきています。もう、あちこちに被害をもたらして、我が家に来た時は勢力が衰えて雨だけになりました(一応水量は測る)
風は吹いていません。
川の水位も平常

まだまだ台風襲来は今後あると思います。備えを怠らないようにしましょう。


o0060005614027599256

昨日、香川県と徳島県の東部が線状降水帯で大変な状況と報道されていましたので香川に住む姉に電話しました。
姉は、「雨?降ってない。カンカン照りや。暑いでぇ。死にそうなくらい暑いわ」
へぇーそうなのと驚きましたが、大したこと無くて安心しました。

359c6dd8

近畿に住んでいます。
最少は8月27日に直撃という情報でしたが、どうやら31日か9月1日らしいです。
被害無く過ぎ去っていってくれると良いのですが・・・
すでに被害に遭われた方や地域の方にはお見舞い申し上げます。

ab533ee2

空がこんな感じです。
きょう買い物に行って帰ってきたら、夫が「パンとか買ってこなかったのか?アンパンとか?」と言いました。
台風に備えて、そういった簡単に食べられるものを準備すべきと・・・
ん・・・そうなのか・・・今から買いに行くかな。
10-200406-typhoon
最近の台風情報のレポーターさん、「安全な場所からお知らせしています」と言いますね。
確かに、昔?は過酷な状況の中からレポートしてましたね。臨場感が半端なかった。
多分、そういう状況下での報道が批判を浴びたのでしょうね。


209feb2a

モモです。

今から鉢物を退避させます。それでは皆さん、気をつけて!

ku3

まな板を新しくしました。
きょう初めて使ってみましたら


IMG_5675

友人から頂いたカボチャを切りました。
一番よく切れる包丁と買ったばかりのまな板で切ったら・・・
軍手も使って力を入れたら
IMG_5677

新まな板に包丁傷が・・・
ああぁぁぁぁぁぁ・・・
檜の硬くて丈夫な板のはずなのに・・・

ショックです。

段ボールでも敷いて切ればよかった。後悔先に立たずですなぁ。

IMG_5670



IMG_5672

モモです。高齢になって、私を見かけると大きな声で鳴きます。「マッサージお願いします」という意味です。
大体希望に沿うように頑張りますが、あんまり何度もは大変ですがね。

pan1

・・・という返事。


IMG_5660

蓮根をリクエストしました。
近くのスーパーはT県の蓮根しか売ってないが、はっきり言って硬い。
この茨城県産は歯切れが良くて柔らかくて大好き♪

pan33SUD

ヤオヒコさん、リクエストを聞いてくれてありがとうございます。

yak2.2SUD

明日は野菜天婦羅にします。蓮根とさつま芋とか・・・

これからは欲しい商品のリクエストしても良いかな?
IMG_5668



IMG_5665

IMG_5659

モモは18歳で足の関節が悪く歩くのが痛そうだが、食欲はあります。
猫の平均寿命は何年ぐらいだろうか?
完全室内猫は16年ぐらい
外に出る猫は14年ぐらい
平均15年

モモは外に出るけど(敷地内)長生きしている。
スコティシュという種類は毛が密になっているので、ブラッシングを沢山したほうが良いらしい。
モモが希望するので毎日してる。

IMG_5653

プルーンの木に木屑が・・・
これはもしや、外来種の首赤カミキリムシでは?
姿を見つけたら踏みつぶすよう、町の建設課から公園のあちこちに張り紙がしてある。
むろん踏みつぶしたいが、姿は見たことが無い。

美味しいプルーンが食べれなくなるんだろうか・・・腹立つ!

IMG_5652

今のところ、レモンとイチジクには異常が無い。
今年も豊作のようだ。

IMG_5655

ケイトウ



このページのトップヘ