2023年06月
猫とお父ちゃん

モモです。
今日も猛暑です。蒸し暑いから尚更苦しい。

写真ばっかり撮るにゃ。みんにゃに見られたら恥ずかしいにゃ。

夫が狂喜乱舞している。
その訳は↓

ヤマモモが期待以上の出来で収穫できたから。
知り合いに配って悦に入っている。
苗を買って5年したら実がなると聞いていたのに6年経っても実がならなかったので販売元に文句を言った。
環境によるのでもう少し待ってくださいと言われ、その翌年に実が二つなった。
そして8年目の今年大収穫できた夫は元気なうちに収穫できて喜んでいる。

右の赤いのは自然に生えているヤマモモ。
大きいのは8年前に苗を買った物で東魁と言う種類
自然のモモは1gで我が家のは22g
やったね!
ヤマモモの食べ方は、生食・ヤマモモ酒・ジャム
ヤマモモの思い出をぬ二つ
私が小学高学年の時、叔父さんが、裏山にヤマモモを採りにきた。
そのころ叔父さんは新婚さんであったが、運悪くヤマモモの木から落ちた。ヤマモモは大木で登らないと採れなかった。
皆で担架で担いで病院に連れて行った。腰の骨が折れてて、長く入院していたようだ。
その頃は救急車は無かった。
それから、実家の山のヤマモモは、近所の子供らの憧れだったらしく、母らとヤマモモを採りに行った折に、博文さん(近所の中学生)が帽子にいっぱいヤマモモを摘んでいたところに出くわした。
その時の博文さんのバツの悪そうな顔は覚えている。
いっぱい生っているから、自由に採っても良いのだが、転落事故があって、母らは近所の子らに勧めていなかった。
今でも、ヤマモモの木は実家の山に残っている。自然のヤマモモなので実は小さい。

↑
応援お願いします❤
猫と園芸
猫と昼食メニュー

モモです。
顔が老けていますが16歳なので仕方ありません。

朝のうち1時間ぐらいを外で過ごします。
敷地内からは出ない賢い猫です。

外に飽きたら室内で寝ます。
半折れで。こういう寝方が多いです。

今日の最高気温は31度。
湿度が高いのでウオーキングは疲れました。
ただウオーキングコースの大半が山の中なので少しは楽かな。

皆さん、お昼のメニューに困っていませんか?
我が家は、暑い時は、そうめん・うどん・つけ蕎麦・冷やし中華の4つがほぼ毎週登場します。
準備が簡単というのが一番の理由かな。後はのど越しが良いので。
4つのメニュー以外は、残りものだったり、冷凍食品だったり、たまには外食だったり。
昨日は、コマーシャルで見た丸亀製麺の肉ぶっかけうどんが美味しそうだったので家で作りました。
まずまずの美味しさでしたが、食べに行った方が良かった。
家で作ると、費用も手間もかかる。

アリッサム

↑
応援お願いします❤
猫と花

ブラッシングが大好きなモモ

人間用のブラシ使っています。
猫にはどうかなと思うが、気持ちよさそうなので・・・いいかな。

今年は、モモの誕生日頃に、ネコジャスリと言うブラッシング用のブラシを買ったが、最初の頃は良いかと思ったが・・・
持ち手が無いのでブラッシングし難い。やがて、お蔵入りになった。
高かったのに・・・
それからブランケットに付いた猫の抜け毛を取るのに、一番重宝しているのは100均で買ったブラシだ。
高いから素晴らしいと思うのは間違いと思った。

ポンポン咲き百日草

ポンポン咲きでない百日草
昔からある花だ。
道行く人が、この花大好きと何度も言われたので、気を良くして毎年植えている。
自分的には普通。
ただ日本の風土に合っているのか強く逞しい。

写真左下の黄色いボール、ゴルフの練習用のボールだ。
ご近所さんが、庭でゴルフ練習する時、パワーがあり過ぎて我が家まで飛んでくる。
何らかの被害があれば、問題だけど、いまののところ何ともない。
軽いからか?
しからば、なぜ置いておくのか?
思うに、ご近所さんに、気づいてもらうためにか?
言いに行くほどではないが、それとなくご近所さんに気づいて欲しいんだと思う。
良好な近所づきあいには忍の字も必要。

↑
応援いただけると更新の励みになります。
宜しくお願いします。