2025年07月01日 苦難の季節 奈良は36度の予報です。8月末ぐらいこれぐらいの高温が続くと思うとつくづく嫌になります。こう暑いと冷房の利きが悪いと言う夫。※夫は居間でテレビ鑑賞で私は自室でパソコン三昧冷気は外をも冷やしていた。
2025年06月30日 時代の進歩に戸惑う私 移行作業をしたのは息子土曜だったのでやってもらった。戻すのは「自分でやって」と帰ったので、自分でもできると思い、やろうとしたら・・・今までやったこと無いので手順がわからない。ならば、「ヘィーシリー」で教えてもらおうとしたら、チャットGPTで教えてくれますと返事が来た。チャットGTPで調べました。こういう調べ方があるんだと納得した。パソコン画面見ながら指示を見ながらなんとかできた。今の世の中チャットGPTだ(うまく処理できたので生意気な私)実は、一株で1000個咲くひまわりをもう1株買ってきました。498円前に買ったのは枯れて・・・いません、元気です。でも、地植えと鉢植えで咲き方の変化を見たかった。それから暑さに強いキュウリ苗を買ってきました。今までの4つ葉キュウリは実が硬い。漬物には良いが、サラダに歯ごたえがあり過ぎ。暑さに強いという事だが、これからの暑さは半端ない。大丈夫か???2018年11月のモモ※夫は、モモの写真をデスク前の壁に貼っている。相当愛していたんだ。
2025年06月29日 尻そっくりのキノコ ウオーキングの道すがらキノコが生えています。これはノウタケと言う名前これはホコリタケ松の木が生えていないので松茸はお目にかかれません。残念!家庭菜園の茄子が頑張ってる。キュウリも。網干メロンも。2018年の10月のモモ同じくヤマト君
2025年06月28日 猛暑になりそうな予感 裏山にウオーキング山道を15分ぐらい歩いたら汗が出てくる。梅雨が明けました。これから丸3カ月は猛暑となって外に出るのが大変になりそう。家のヤマモモ写真を撮ろうとして、足元のキノコ(カチカチのキノコ)を蹴飛ばしたら転んだ。臀部を殴打して痛かった。今、湿布を貼っている。これぐらいで済んだことは不幸中の幸いだ。自分の年齢を過小評価してはならない。これから気をつけよう。昔、この花が大流行したことがありました。エンゼルトランペット私も流行に乗って色んな色を植えたが、いつの間にか流行は去りにけり。過去のブログを見ていたら掲載していた。今の流行の花は何?2018年9月のモモ
2025年06月27日 1000個咲くひまわり サカタのイオスと言う種を買って蒔いたら一番花が咲きました。他の苗も元気です。実は、去年咲いた時にに種を採取していたのですが、それは種蒔きしても全く咲きません。種苗会社の方が言われるには、「直採取の種では咲きません。花粉が出来ないので」という事でしたが、私はそんなことは無いはず、種を売ろうとして、そんなことを言うんだと。私は頑張って咲かせて見せると思っていたが・・・ダメでした。無駄な努力でした。1000個咲くひまわりを鉢植えにしていたのを5日前に地植えにしました。2個咲きました。買った時に咲いていたのは、植え替えの時に取りました。果たして何個咲くのだろうか?ひまわりさん、私もお世話頑張るからひまわりさんも頑張ってね♪気が付かないうちに網干メロンが生っていた。わぁぁぁぁー感激♪もう少し大きくなってから苗をくださった花友達に報告します。きのうパソコン診断の方が来てくれました。夫が、今まで使っていた画像縮小アプリが使えなくなったので。診断は、パソコンそのものに問題があるという事で、外付けのハードディスクでバックアップして初期化することになりました。また写真の保存が多すぎるので動作が重いとかワンドライブに保存しているのでとか使い方の問題があるとか言われました。写真の加工どころではありませんでした。診断費用7500円初期設定は後日ですが、3万5千円らしいです。まだ買って1年半なのになんと言う事だ!でも、夫はパソコンが無いと困るのでお願いすることにしました(私のパソコン使えばいいやんと言いましたが嫌だそうです)これからバックアップして後日初期化に来てもらいます。専門家でも2時間かかるらしい。夫では無理だけど、息子なら出来ると思う。でも、息子も忙しいので頼みません。2018年9月のモモ