コメント一覧 (21)
-
- 2020年08月17日 07:29
-
たんたんさんへ
そうでしたか?やはり、それなりの効果があるという事ですね。
-
-
- 2020年08月17日 07:29
-
よっちゃんズさんへ
姉とは毎日メールしていますが、それぞれの様子がよくわかり、久しぶりに会っても、新鮮味はない・・・あははは
-
-
- 2020年08月17日 07:27
-
薄虎黒虎さんへ
良かったです。暑い夏は特にいいかもですね。
-
-
- 2020年08月15日 12:35
-
ぴのこさん、確かに!昔、レストランに勤めていたときチーフの指示で翌日炊飯分をといで水を入れて冷蔵庫に入れてました。手間を省くだけと思ってましたが違ったようです。
-
-
- 2020年08月15日 06:31
-
それは良いことを聞きました❗
お姉さんとネットワークで繋がっている何て素敵!! -
-
- 2020年08月14日 20:09
-
うどん子さんへ
夏は氷を増やしたらいいかもですね。 -
-
- 2020年08月14日 20:08
-
ぴのこさんへ
冷えているのがいいという事ですね。
皆さん工夫されていますね。 -
-
- 2020年08月14日 20:07
-
たんたんさんへ
実家の井戸の水が使えていたのですが、裏山がゴルフ場になって雨のたびに濁るので雨の時は水道水でした。 -
-
- 2020年08月14日 20:05
-
まこさんへ
生協では買ったことがないけど、スーパーで福島産の米買ったら非常においしかったです。桃も福島産が安くて最高。 -
-
- 2020年08月14日 20:03
-
saruninkoさんへ
ぜひ試してみて! -
-
- 2020年08月14日 20:02
-
ヤマグさんへ
10年ぐらい前は実家近くの知り合いから米買ってました。でも、香川から奈良まで送るの送料が大変で辞めました。姉は買って実家の米保管庫に入れてます。適度な温度環境でお米がおいしいです。 -
-
- 2020年08月14日 20:00
-
薄虎黒虎さんへ
タイマー炊飯ですか?仕事されてると大変ですね。
米がいたまない釜が開発されるといいね。 -
-
- 2020年08月14日 18:45
-
1合に1個でいいんですか?
嵐の相葉マナブくんのお料理番組では釜めしを炊くときにもっと氷を入れていたような…
氷1個ってお水は何mlくらいなのでしょうか? -
-
- 2020年08月14日 17:26
-
私は冷えたお水に氷を入れて焚いてます(^.^)
翌朝のお弁当用には
寝る前に研いだお米に水を入れてラップをかぶせた釜ごと冷蔵庫に入れて冷やしてます。
時短にもなるのでずっとこのやり方です。 -
-
- 2020年08月14日 16:23
- 炊飯の肝は水じゃあないかと思っています。水質検査は必要ですが、水道水で炊くよりも井戸水のほうが美味しく炊けます。何よりも水道水で炊くと直ぐに黄色くなりますが、井戸水ならいつまでも白いです。
-
-
- 2020年08月14日 16:22
-
今からご飯を炊くので、氷を2個入れてみました
間に合いました😅
美味しく炊けてるといいなぁ〜♪
うちは生協でお米を買っています。
スーパーのよりは美味しいです。😊 -
-
- 2020年08月14日 15:57
-
私もそれ、お義姉さん(4歳年上です)に
教えて頂きました!
が、やろうと思いつつ、毎回忘れて普通に
炊いてしまってます(;一_一) -
-
- 2020年08月14日 15:15
-
前宮川大輔の青空レストランで見ました!
でも1合につき1つでよかったんですね、入れすぎてました😅
栃木の県北に住む人は農家さんじゃなくてもスーパーでお米を買わないらしいです、自分で農家さんに直接売ってもらうらしくてお米の味が段違いらしいです
でも人脈が…😅 -
-
- 2020年08月14日 15:07
-
朝、出勤前に炊飯器のタイマーセットして出掛けます。この猛暑で、水に浸けたお米がいたまないか、毎日不安です。
氷を沢山入れておけば、冷たくて良いのかな、とも思ったのですが、大量にいれて内釜の回りに結露したら炊飯器の故障にも繋がりそうだし…
安心安全、そして美味しいご飯、働きながらの食生活管理は難しいです。
今日は仕事が休みなので、氷1個入れて炊いてみます。美味く炊けると良いな~🎵 -
コメントする
人気記事(画像付)
読者登録
記事検索
プロフィール
nekotohana
アーカイブ
カテゴリー
今の季節はちょっと厳しいですが、お鍋で炊くと炊飯器より美味しいです。
時間も25分位です。
お二人分のお米なら少量でしょうから、それに合うサイズのお鍋(土鍋でなくても、何でも大丈夫)を使います。
炊き方は検索して下さい。
わが家のお鍋で炊いたご飯、義母がとても美味しいと言っていました。